愛心幼稚園ではこの大切な時期、就園前の子ども達が遊び仲間と楽しく過ごすために「 園庭開放 」や「 2歳児親子教室 」といった遊びの場と機会を提供し、ささやかながらその成長のお手伝いができればと考えております。
「すみれクラス」では、親子でわらべうたの手遊びをしたり、遊べるものを作ったり、楽器遊びや‘お話’の時間を楽しんだりします。はじめは、自分の遊びに集中していてなかなかお友達ができない、と心配されるかもしれませんが、友だちの存在が目に入らなかったり人見知りをするのは、ごく自然なことです。ひとり遊びの時間は、心が動いたものに自分から手をのばして試したり、興味のある遊びに没頭しながら、さまざまなことを吸収している大切な成長の過程です。そして、似たような年齢の友達と、同じ‘場’で一緒に時間を過ごしているうちに「ひとりで遊ぶのも楽しいけれど、みんなと一緒に遊ぶのはもっと楽しい!」と気づくようになります。ときにおもちゃの取り合いなどのトラブルも経験しながら友だちとのかかわり方を学び、さらに一回り大きく成長していきます。また在園児は‘すみれさん’がくるのをいつも楽しみにしています。就園前に、園のようすを少しでもお知らせできるように在園児とのふれあいの機会を設けたり、心配なことのご相談にもお応えします。
次年度の年少組へ入園希望の幼児と保護者
愛心幼稚園 ゆうぎ室
幼児期は心身の発達が最も著しい時期です。乳児期をすぎ歩き出すようになると、行動範囲がひろがり、その成長ぶりは目をみはるものがあります。「すももひろば」は、この大切な時期の子ども達が楽しくかかわりながら遊び、保護者の皆さまが、育児について考えたり悩んだりしていることを相談できたり、絵本指導などの子育てに役立つ情報を得られる‘ひろば’です。皆さまの子育ての仲間づくりの輪が広がっていく一助にもなればと願っております。
0~3才の幼児(保護者同伴)
愛心幼稚園 園庭 または ゆうぎ室
無料
予約なしでご参加頂けます
※諸般の事情により予定を変更するときは、愛心幼稚園からのお知らせ欄や園外の掲示でお知らせします。
始めは、先生に話しかけられても何も喋りませんでしたが、少しずつ慣れて返事ができるようになりました
幼稚園にくると、ちょうど在園児のみなさんが遊んでいるので、幼稚園の様子がわかって良かったです
集まりには参加できていなかったのですが、家に帰ると幼稚園で歌った歌やダンスを歌ったり踊ったりしていてびっくりしました。2学期に入って成長を感じました